こんばんは。
ダイエット死ぬ気でやってモテまくりたい、てんめいです。
今回の記事内容は、ダイエットの定番「ジョギング」で、両手両足に負荷をかけて90分走ると何kg痩せるのか、という企画です!
この記事の目次
1.まずは現状
2.走っている途中に思ったこと
3.結果
1.まずは現状
まず最初に断っておきますわ。
デブです、私
はい。
会社に入ってからストレスで酒毎日飲んでいたところ、ロシア人もびっくりなくらい太ったし老けた。
で、今現状の体重がこちら↓
73.7kg!
肥満です、はい。
さて、現状が分かったところで、今回の企画に使用する重りはこちら↓
どっかのホームセンターで売っているやっすい中華産の重りです。
1個あたり1kgあります。
これを両手両足にそれぞれ1個ずつ付けますので、計4kgですね。

で、この状態で超スロージョギング90分1本勝負(10kg)にチャレンジ!
2.走っている途中に思ったこと
まず最初に、足首の可動域に重りがつくので、結構走りづらい。
途中から巻きつけた箇所が痛くなってきたので、サポーターとかをつけるともっと良くなるのかなと思いましたね。
次に、のぼりの坂道が辛い。
普段あげている足が重りの分上がらなくなるんですね。
でも、反面くだりはものすごく楽でした。
足が勝手に下に進んでいくイメージ?
最後に、負荷がきつくて、なかなかスピードが出せませんでした。
というか途中から
なんで生きているのか
なぜこうまでして痩せなければいけないのか
人の価値とは見た目なのか
など、疲れからか余計な雑念が入ってきます。
嘘じゃなくて、マジです。
走る際は気を紛らすためにAmazonプライムの映画を聴きながら頑張っています。
映画1本分走るわけだから、結構な労力です。
3.結果
根性で乗り切りました。
証拠がないと「どうせ適当に作り話して走ってないんでしょ?」とか言われそうなんで一応アクティビティ結果をアップしますね。
10.5km走っていたようです。
目標達成!
さて、肝心の体重はといいますと・・・

1gも減っていないなんて・・・
ウソダドンドコドーン!
はい。

いろいろと理由を調べた結果、以下の要因があるみたいです。
1.脂肪より体重のほうが重いため、脂肪が減った分筋肉がついた
2.負荷を与えるトレーニングは、脂肪燃焼より筋肉が増強される
足の筋肉を鍛えるトレーニングであれば重りをつけて、体重を減らすトレーニングをしたい場合は重りを外す、といった使い分けが必要かもしれませんね!
以上!検証記事でした!