
こんばんは。てんめいです。
今回の記事はツイッターの副アカウントがAmazonアソシエイトに審査落ちした話です。
この記事の目次
1.審査落ちしたアカウントの特徴
2.回答が来るまで
3.結論
1.審査落ちしたアカウントの特徴
まずは、商品を紹介するために楽天サイト関連を既に使用しているアカウントだったこと。
結構な数つぶやいていたつもりですし、商品紹介だけを延々と続けているようなアカウントではなく、ある程度見る側にメリットのある呟きを繰り返していたつもりでしたがダメだったようですね。
それに、他の人にもオススメ出来る便利グッズだけを紹介してきたつもりでした。
それでも駄目となると、もはや楽天を使っているからというのがほぼ全ての理由な気がしてきますね。
他のサイトを使って商品紹介をしているとAmazonアソシエイトの審査が厳しくなるという噂はどうやら本当だったようです。
後もう一つは、相互フォロー関係のアカウントをフォローしていたことくらいでしょうか。
フォロワー数は1,000人超えているのですが、その半数以上がアラブアカウントだったいうのも関係しているのかもしれませんね。
日本アカウントのフォロワーが多かったら審査が通りやすいとかあるんでしょうか。
2.回答が来るまで
メールを朝の6時ごろに送りつけ、「審査ダメやったやで彡(^)(^)」という回答が来たのがだいたい14時くらい。
多少は審査をしてもらえて、迷った結果駄目だったんだろうなと信じたいところですが、これに関してはもはや真意は分かりませんね。
というのも、Amazonアソシエイトを最初に登録申請した際には、回答は速攻で来ました。
もちろん結果はOKでしたけど。
あとは、ブログと紐付いているツイッターアカウントの方は何ら問題なく審査は通っていますので、ブログだからOKで、ツイッターだから駄目とかそういうのはどうやら無さそうです。
純粋に内容かな?
修行して出直して来い感が半端ないです。
でもブログの方は受かったんだよなあ・・・あんまり使う機会は無いけど。
結論
当面の間は楽天を使っていくしか無いかなと思っています。
楽天のいいところは、サイトに関する審査が無く、登録さえきちんとしていればOKだというとこでしょうか。
まあ、でも楽天は個人的に結構好きだったりします。
広告とかもショップによっては自由度が高いですし。
物によっては商品説明が豊富すぎてどこにカートがあるのかわからないような運営者のショップもありますけどね。
それに、いろんな商品見てもらって楽しんでもらうのが1番かなと思います。
その場で買う必要もありませんしね。
以上。