
こんばんは。てんめいです。
以前、虫歯じゃないのに歯が痛む原因を記事にしました。
原因は歯ぎしりだったのですが、結局どうにも良くならないのでナイトガード(マウスピース)を作ってもらうことにしました。
この記事の目次
1.マウスピースの型を取る
2.出来上がったら合わせてみる
3.使ってみた感想
1.マウスピースの型を取る
僕の歯ぎしりは、歯茎に薬を塗るくらいでは良くなりませんでした。
そのことを歯医者さんに伝えます。
すいません、やっぱりどうにも良くならなくて・・・ そうですか・・・そうすると選択肢は2つですね 対処療法で薬を塗り続けるか、マウスピースを試すかです マウスピースを作ってもらえますでしょうか・・・ オーケイ!じゃあ型を取ってみようか!てんめい
歯医者
歯医者
てんめい
歯医者
だんだん筋肉キャラの歯医者さんにも慣れてきました。
とりあえず歯をクリーニングされ、またしばらく待つことに。
お待たせ!じゃあこれを噛んでもらえるかな? (何このピンク色の!気持ちわるっ!) じゃあ今度はゆっくり噛んでー (うぐぐ・・・苦しい) はい終わり!歯医者
てんめい
歯医者
てんめい
歯医者
ほんの数分の出来事でしたが、本当に苦しかったです。
後で調べたところ、どうやらあのピンク色の気持ち悪いのは「アルジネート」という名前らしいです。
アルギン酸ナトリウム、石膏、珪藻土からできているとのこと。
どうりで気持ち悪いはずだわ。
2.出来上がったら合わせてみる
出来上がりまでは1週間くらいでした。
とりあえず休みが土曜しかなかったので、予約をしていくことに。
マウスピースを取りに来ましたー それじゃあ合わせてみようか! おぉ・・・めっちゃ透明!これが自分の歯型か! はい、じゃあ取り付けたからゆっくり噛んでみてください (マウスピースってこんな感じなんや・・・慣れるまで我慢だな) 特段歯茎に食い込んで痛いとか・・・そういうのは無いかい? らいょうぶでふ(大丈夫です)てんめい
歯医者
てんめい
歯医者
てんめい
歯医者
てんめい
今回の一件で、人間はマウスピースをはめていると日本語が上手く話せなくなることが分かりました。
受付で診察費を支払って終了。
診察代金は保険診療の3割負担で5,090円でした。
原価計算するとおおむね17,000円くらいですかね?
まあ、会社が原因で始まった歯ぎしりだから、後の7割は負担してもらわないと割に合いませんからねえ(ゲス顔)。
3.使ってみた感想
実際に使ってみましたが、夜中に歯ぎしりしていたという実感が無かったためあまり良くわかりませんでした。
ただ、歯茎と歯の芯が痛むような感覚は軽くなっていると思います。
ちなみに、このマウスピース、メンテナンスが結構大変です。
外した後はブラシで磨かなければいけないこと、水につけて保管すること、高温を避けること等、やわらかく変形しやすい素材のため気を使う点がたくさんあります。
歯ぎしりで歯や顎がダメになるのは嫌なので、背に腹は代えられませんね。
これから使ってどうなるか分かりませんが、引き続き寝る際はマウスピースを付け続けてみようと思います。