こんばんは。てんめいです。
つい昨日のニュースだったかと思うのですが、松居一代氏と船越英一郎氏が離婚するという内容が報道されました。
「バイアグラ100ml男、船越英一郎と戦います」という燃料(ネタ?)をネット上に投下して話題になってるみたいですね。
この報道について思ったことを記事にしたいと思います。
この記事の目次
1.松居一代氏がアップした動画について
2.というかこのやり方はどうなの?
3.感想
1.松居一代氏がアップした動画について
多分文章で説明するより、動画を見てもらったほうが早いかなと思います。
ちなみに松居一代氏のAmebablogはこちらからご覧いただけます。
不倫云々の話の前に、船越さんのプライベートについて「言わなくてもいいようなことを言い過ぎじゃないですか?」と思いましたね。
糖尿病云々とか、〇〇不全とか、こういうのを動画で言っていいんですかね。
あとね松居さんよ、放送禁止ワード言いまくってますが大丈夫ですかね。
ぶっちゃけ笑ってしまったよ。
浮気をされたことが許せないから、いらんことまで喋ると名誉棄損になる可能性もあるんですけどね・・・事実かどうかに関わらず。
しかも、「ノートの中に、私の財産を女と一緒に奪い取ろうとしていることまで書いてありました」といったことを言っていますが、ノートの中身のページを動画上に写していません。
船越さんってTVドラマにかなり出てますよね。
松居さんの財産を狙うほど貧乏だと思えないんですけど・・・。
お金の件については、船越さんは裁判所に離婚調停申立書を申し立てた際には財産を要求していないということが、マスコミの報道で分かっているようです。
2.というかこのやり方はどうなの?
松井さんが言っている内容が本当であれ嘘であれ、離婚したいのであれば離婚調停をすればいいだけの話で、なぜ動画という形で世間に発信したんでしょうか。
あまりにも許せなかったからなのかな?
「真実を伝える手段はYoutubeしかありません」とも言っていますけど、言っていることが本当か嘘かを判断する材料が少なすぎると思うんですよ。
ぶっちゃけここまでするならですよ、ノートの中身を見せたりとかハワイに行った記録とか、その友人の女性と仲良くしているところの写真とか、決定的な証拠を出せばよかったのに。
バイアグラのゴミを見せただけなので何とも言えないんですよね・・・。
3.感想
正直な感想としては「世の中怖いな」と。
誰でも情報発信が出来る世の中になっていますので、事実かどうかは置いておいても全世界にこういった形で動画配信されてしまうわけです。
ちょっとでも恨みをかってしまえば、批判動画がアップロードされる世の中。
便利になった反面、世知辛い世の中になったものだなあと思いました。